車の種類と修理について

廃車することの意味とは?

廃車することの意味とは? 廃車という言葉を聞くと、多くの人がスクラップ工場で車が潰されて解体されるイメージがありますが、実際は少し意味が違います。
廃車というのは自動車の登録を抹消することで、これを行うと法律上自動車ではなくなります。
単なる高速で走る鉄の塊となってしまうのです。
法律上自動車として認められないということは公道を走ることはできません。
つまりどこかに出掛けたりするといった通常の使用ができなくなります。
また、廃車の手続きには2種類あり、永久抹消登録と一時抹消登録があります。
永久抹消登録は冒頭でお話した車が潰されて解体された場合に行う手続きです。
既に車自体がありませんのでこの手続きをしなければなりません。
一時抹消登録は、車を売ったり譲渡したりなど、所有者が代わる場合に実施するもので、近年増加している廃車手続きはほとんどがこれにあたります。
どちらの場合にせよ、手続きをしないと自動車が無いのに自動車税を支払うことになってしまうので、必ず手続きを実施するようにしなければなりません。

廃車する際に必要な書類について

自動車を廃車にする場合に必要となる書類は、買取店や販売店に廃車手続きを代行してもらうかどうかで異なります。
もし、店に廃車手続きを任せる場合は、車検証、自賠責保険証明書、印鑑登録証明書、預託証明書(リサイクル券)、運転免許証などの身分証明書を用意して依頼をしましょう。
この他に必要となるものは店側がすべて用意してくれますが、記名押印をしなければならないので、書類の他に実印も忘れないようにしましょう。
一方、自分ですべて手続きをする場合は上記以外に、車両から取り外されたナンバープレートと、解体報告記録日および移動報告番号が書かれた書面をあらかじめ用意しておく必要があります。
これらは専門業者に自動車を解体してもらった後に受け取ることができるので、運輸支局で手続きをとる日まで無くさないように保管しておきましょう。
実際に運輸支局で廃車手続きをする際には、手数料納付書、永久抹消登録申請書、自動車税および自動車取得税の申告書を購入して所定の欄に記入し、持参してきたものとともに提出しなければなりません。
これらの書類にも押印をする欄があるので、運輸支局に行く際には実印も持参しましょう。

Copyright © 2016 Car Mania all rights reserved.